
アートマネジメントを企画?運営する上での基礎を学ぶ「基礎講座」、先行事例を学ぶ「事例研究」、それらを踏まえて受講生が企画を立案から交渉、運営、広報、実施まで行う「実践演習」を実施。学んだことをベースとして実践演習まで取り組む過程を通じ、アートへの見識を深め、社会での実践力を育てます。

アートワークショップの企画や運営に必要な基礎知識を、各分野で活躍する専門家から学びます。
-
第1回ワークショップデザイン
日 時 |
2020年7月4日(土)10:00~12:00/13:00~16:00 |
会 場 |
福岡女子大学 |
講 師 |
岸 智子(福岡女子大学 イノベーション創出力を持った女性リーダー育成プログラム事業コーディネーター)
|
-
第2回対話をうながすファシリテーションのすすめ
日 時 |
2020年7月11日(土)9:00~12:00/13:00~16:00 |
会 場 |
福岡女子大学 |
講 師 |
平山 猛(株式会社トライローグ 代表取締役)
|
-
第3回企画書の作成 ファンドの種類と獲得
日 時 |
2020年7月26日(日)10:00~12:00 / 13:00~14:00 |
会 場 |
福岡女子大学 |
講 師 |
宮田 智史(NPO法人 ドネルモ事務局長)
|
-
第4回地域とアート?まちづくり 文化政策動向について
日 時 |
2020年8月22日(土)13:00~16:00 |
会 場 |
福岡女子大学 |
講 師 |
山出 淳也(NPO法人 BEPPU PROJECT 代表理事/アーティスト)
|

-
第1回対話型鑑賞
日 時 |
9月19日(土) ※時間?実施内容については調整中 |
会 場 |
福岡女子大学 |
講 師 |
岡崎 大輔
|
-
第2回講義「病院内の障がい者支援の新しい形」
日 時 |
10月3日(土) |
会 場 |
福岡女子大学 |
講 師 |
原田 啓之 医療法人清明会 障害福祉サービス事業所 PICFA(ピクファ)施設長
|
-
第3回講演「福祉×アート」
日 時 |
2020年10月18日(日)13:00~16:00 |
会 場 |
福岡女子大学 |
講 師 |
福森 伸 知的障がい者支援施設しょうぶ学園統括施設長
|

基礎講座?事例研究と平行し、グループで企画を作りあげていきます。各グループごとにメンター(指導?助言者)が付きます。
-
第1回オリエンテーション
日 時 |
2020年7月4日(土)9:00~9:45 |
会 場 |
福岡女子大学 |
-
第2回企画を考えるワークショップ(グループワーク)
日 時 |
2020年7月26日(日)14:00~16:00 |
会 場 |
福岡女子大学 |
-
第3回施設見学?調査
※実施日時は施設と調整します。
-
第4回企画を考えるワークショップ(グループワーク)
日 時 |
2020年8月22日(土)10:00~12:00 |
会 場 |
福岡女子大学 |
-
第5回実践準備(グループワーク)
-
第6回渉外?広報(グループワーク)
日 時 |
2020年11月~2021年1月 |
会 場 |
各グループごとに決定する |
講 師 |
|
-
第7回企画実施
日 時 |
2020年11月~2021年1月 |
会 場 |
各グループごとに決定する |
講 師 |
|
※実施日時はグループごとに調整します。
-
第8回報告会
日 時 |
2021年2月14日(日)13:00~16:00 |
会 場 |
福岡女子大学 |
※日程?実施内容については調整中です。日程は変更となる場合があります。
※日時、場所、内容は変更になることがあります。