
| 事業名 | テーマ | 申請単位 | 申請者 | 
| 地域と一体となった体験学習による主体的?実践的学修と それを通した地域振興 | その他 | 個人 | 
						 国際文理学部 食?健康学科 
						 教授 新開 章司 | 
| 理科系の学生に対する環境法の教育教材の開発 | 文理統合 | 個人 | 
						 国際文理学部 環境科学科 
						 教授 辻 信一 | 
| 
						多文化共生社会の課題解決に参画するための 実践的教育プログラム 
						-学校文書「やさしい日本語」書き換えプロジェクト- | 国際性、 その他 | 個人 | 
						 国際文理学部 国際教養学科 
						 准教授 橋本 直幸 | 
| 社会課題を「ジブンゴト」化する場づくりを通じた リーダーシップ向上 | リーダーシップ | 個人 | 
						 国際文理学部 学部共通教育機構 
						 准教授 和栗 百恵 | 
| 数理?データサイエンス?AI教育カリキュラムの作成及び 遠隔?ハイブリッド授業にも対応可能な授業内容の構築 | 文理統合 | 共同 | 
						 国際文理学部 学部共通教育機構 
						 講師 神屋 郁子 | 
| グローバル教育を実生活に直結させるプロジェクト 「実感FWUユニーク2021」 | 国際性、 伝統?歴史?感性 | 共同 | 
						 国際文理学部 学部共通教育機構 
						 講師 田上 優子 |