新着情報
- 2018.11.15 
- 第16回 福岡女子大学産学官技術交流会 「住まいのエコを考える」を開催します。
 パリ協定が採択され、日本では温室効果ガス排出量について、家庭部門で40%削減との高い目標を設定しています。環境に優しく健康で快適な住まいとは何か?企業での取組事例の紹介等とあわせて、産?学?官それぞれの立場からお話しいたします。
	 皆さまの多数のご参加をお待ちしております。
	
	
		1.日時  平成30年11月29日(木)15:00~18:20(17:20~18:20は意見交換会)
	
		2.場所  福岡女子大学 地域連携センター セミナー室2
	
		3.主催  福岡女子大学
	
		4.共催?後援  共催:九州歯科大学、福岡県立大学  後援:福岡県
	
		5.その他  参加費無料 (意見交換会費1,000円)
	
		 
	
		【プログラム】
	
		   ◇講演1 「エコハウスとエコライフスタイル」20分            
	
		               福岡女子大学 国際文理学部 准教授 豊貞 佳奈子 
	
		   ◇講演2 「ZEH普及に必要なこと」20分 
	
		               積水ハウス株式会社 環境推進部 温暖化防止推進室 室長 近田 智也 氏
	
		   ◇講演3 「健康的な住まい探求」20分 
	
		                KFT株式会社 代表取締役 二枝 崇治 氏
	
		   ◇講演4 「福岡県内の住宅事情と省エネルギー対策について」20分         
	
		                福岡県建築都市部 住宅計画課 計画係長 西迫 健徳 氏 
	
		   ◇講演5 「登壇者によるディスカッション」 35分
	
		                コーディネーター:福岡女子大学 名誉教授 大中 忠勝
	
		   ◇意見交換会(希望者のみ)